Quantcast
Channel: 【2024年8月開催】国内の「展示会・セミナーイベントカレンダー」まとめ – amanaINSIGHTS(アマナインサイト)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 203

【完全ガイド:主要な国内広告賞まとめ】応募要項や例年のスケジュールを一挙ご紹介!

$
0
0
Japanese Advertising Awards

毎年日本国内では数々の創造性あふれる広告が生まれていますが、その中から優秀な広告を評価し、多くの人の前で発表するアワードの機会も多数設けられています。

本記事では、2024年時点で開催されている国内の主要な広告賞と、その公募内容を紹介します。各賞の特色や応募要項を把握して、ぜひ挑戦してみてください。

※すでに今年の締め切りが終了している賞は、参考として過去の日付を記載しています。

【完全ガイド:主要な国内広告賞まとめ】

ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ※締切:例年7月上旬

概要: 1961年から開催されていた「ACC CM FESTIVAL」が2017年にあらゆるクリエイティブを対象としたアワードとしてリニューアル。名実ともに国内最大級の広告賞で、映像広告、デジタル広告、マーケティング、デザインなど多岐にわたる応募カテゴリーが特徴。

応募締切: 2024年7月1日

応募条件: 2023年7月1日から2024年6月30日までに公開された作品が対象

審査基準: 独創性、メッセージ性、制作技術など(部門による)

応募方法: 公式ウェブサイトからエントリーフォームに記入し、作品をオンラインで提出

・公式サイト:https://www.acc-awards.com/

 

広告電通賞 ※締切:例年4月上旬

概要: 1947年設立、電通が主催する日本で最も歴史のある広告賞。紙広告、テレビCM、ラジオCM、グラフィック広告など、歴史ある広告手法から最先端の映像技術まで、幅広い応募カテゴリーを備えている。

応募締切: 2024年4月1日(参考)

応募条件: 2023年4月1日から2024年3月31日までに制作された広告が対象(参考)

審査基準: ターゲットの心を動かす力があるか、広告主の戦略が伝わるか、チャレンジが感じられるか、社会的多様性は保たれているか など

応募方法: 公式ウェブサイトで応募者登録を実施後、オンラインで提出(プリント広告は現物も提出)

公式サイト:https://adawards.dentsu.jp/

 

TOKYO COPYWRITERS CLUB(TCC)賞 ※締切:例年3月上旬 

概要: コピーライターやプランナーが所属する東京コピーライターズクラブが運営。受賞作品や優秀作品を掲載した「コピー年鑑」も発行している。グラフィック、CM、WEB、ネーミング、POPなど幅広いカテゴリーがありながら、「ことば」を専門とするスタンスで、広告業界のコミュニケーション技術の向上を牽引している。

応募締切: 2024年3月1日(参考)

応募条件: 2023年3月1日から2024年2月29日までに使用・掲載された広告が対象(参考)

審査基準: 独創性と創造力、表現力、訴求力、インパクト、戦略性など

応募方法: 公式ウェブサイトからエントリーし、作品をオンラインで提出

公式サイト:https://www.tcc.gr.jp/

 

朝日広告賞 ※締切:例年4月上旬

・概要: 1952年に創立した朝日新聞社が主催する広告賞。新聞をはじめとする紙面企画広告が対象で、紙面に掲載された広告を対象とする「広告主参加」と、用意された課題を選んで作品を制作・応募する「一般公募」の2つの形式がある。2022年度よりデジタルと新聞広告が連携した部門を新設。

応募締切: 2024年4月5日(参考)

応募条件: 2023年4月1日から2024年3月31日までに掲載された広告が対象(参考)

審査基準: 非公開

応募方法: 公式ウェブサイトからエントリーし、作品を郵送またはオンラインで提出

公式サイト:https://www.asahi-aaa.com/

 

日本BtoB広告賞 ※締切:例年3月下旬

概要: BtoB広告の普及や振興をはかるために、日本ビジネス広告協会が主催する広告賞であり、日本で唯一のBtoB広告の総合コンテスト。広告を通して展開される「BtoBコミュニケーション」にスポットを当てているのが特徴で、ビジネス・マーケティング・コミュニケーションの活性化を目的としている。

応募締切: 2024年3月28日(参考)

応募条件: 2023年4月1日から2024年3月31日までに制作された広告が対象(参考)

審査基準: 企業コミュニケーション活動と制作物の総合技術の両方を評価

応募方法: メール、郵送、持ち込みにて提出

公式サイト:https://www.bbaa.or.jp/jigyo/sogo

 

Webグランプリ ※締切:例年8月下旬

概要: デジタルマーケティング研究機構が主催する「ウェブ関係者の、ウェブ関係者による、ウェブ関係者のための賞」で、プロモーションサイトやコーポレートブランディングなど複数の部門がある。企業にスポットをあてた「企業グランプリ部門」と人にスポットをあてた「Web人部門」があるため、法人はもちろん、個人での応募も可能。

応募締切: 2024年8月30日

応募条件: 公開中のWebサイトが対象

審査基準: 利用者視点での品質、コンセプトの統一性、オリジナリティ、アクセシビリティなど

応募方法: 公式ウェブサイトにて参加登録後、サイトURLをオンラインより登録

公式サイト:https://award.dmi.jaa.or.jp/

 

日本国内では広告業界のさらなる発展とクリエイティブな作品の誕生を促進するために、さまざまな広告賞が設けられています。今年のエントリー締切が終了してしまった賞も多いですが、まずは最新の受賞作を見て新たな技術に触れたりインスピレーションを得るのもオススメです。自分のクリエイティブと相性のよい賞が見つかったら積極的に挑戦し、作品を世に広めてみてはいかがでしょうか?

文:田中良

関連記事: 宣伝・広告担当者必見!カンヌだけじゃない、「世界三大広告賞」からみる広告業界の最新トレンド2024

投稿 【完全ガイド:主要な国内広告賞まとめ】応募要項や例年のスケジュールを一挙ご紹介!amanaINSIGHTS(アマナインサイト) に最初に表示されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 203

Trending Articles